プリンター無しでスマホからプリントアウトする方法

スマホに表示したファイルをプリントアウトしたいなら

家には、プリンターがない。

でも、スマホから、プリントアウトしたい。

いつもプリンターを使うほどではないけど、プリントアウトしないといけない。

そんな時は、ないだろうか。

例えば・・・

  • Amazon通販の返品票
  • ネット投資申し込み時の確認書類
  • 保証書
  • etc

通販で、「物」を買うようになって、何かとプリントアウトする機会は増えた。

また、最近では、株式会社投資やFXなどの申込時に、指定のファイルをプリントアウトしなくてはいけないことも多い。

また、それが、最終目標でなくても、「新規加入や新規口座開設で、3,000ポイント」とか、ポイント目当ての事もあるだろう。

あとは、商品の保証書なども、最近は、取説自体が、 データされているので、保証書も、電子化されているケースも 少なくない。

最近は、スマホのセキュリティが、厳格化されてきたから、株式投資など、金銭を取り扱うビジネスも、大半は、スマホで、 安全にできるようになった。

こうした、世の中の変化で、「プリンター買おうかな」、そんな人も少なくないだろう。

しかし、仕事で恒常的に使う以外などでは、自宅でプリンターを使う機会は、単発的である事の方が多い。

その、何となくの衝動が走った時は、本当に、必要なのか、冷静に賢く判断したいものだ。

そんな、瞬間的なプリントに、最適なスマホアプリがある。

しかし、今は、近くにコンビニさえあれば、大体の事は、できる。

ほんの1枚だけでいい、そんな時は、スマホアプリで、片付けてしまおう。

スマホ連携できるプリンターも確かに便利だが

今時のプリンターは、所謂、スマホ連携できるようになっている。

一般的には、パソコンと連携してプリントアウトする事が多いだろう。

仕事では、圧倒的に、パソコンからプリントアウトか。

しかし、自宅にいる時は、パソコンとスマホ、どちらを使う頻度が高いだろうか?

筆者の場合は、圧倒的にスマホが多い。

スマホの場合は、横になった状態でも、操作できるから、やはり、スマホだ。

だから、自宅にプリンターを設置したいなら、スマホ連携できる、プリンターを選ぼう。

自宅用も、ピンキリだが、安いものなら、10,000円以下で、メジャーブランドのプリンターが購入できる。

有名どころでは、CANONとかEPSONとか、ここらあたりだと、安くても、スマホ連携できるようになっている。

説明書上は、Wi-Fi対応と言う表記があれば、 対応している。

CANONのプリンターの場合は、スマホ専用のアプリが準備されていて、そのアプリを使えば、スマホで、プリントアウトしたいファイルを表示させ、アプリに読み込み、Wi-Fiを使って、スマホで印刷指示を出す。

こういう感じになる。

自宅にプリンターを購入することを考えている人は、とにかく、スマホ連携できるかどうか、これだけは、注意しておこう。

価格が安いだけで、選んでしまうと、Wi-Fi未対応のプリンターも少なくないので、ご注意を。

では、いよいよ、そこまでじゃない、一瞬、プリントアウトしたい方のための、アプリを紹介しよう。

これは、本当に便利。

その時だけ、コンビニに走ればいい。

その、アプリは、「かんたんnetprint」と言うアプリ

かんたんネットプリントの使い方は、本当に簡単だった

ちょいと、プリントアウトしたい時には、かんたんネットプリントが最適だ。

Androidでも、iosからでも、無料でダウンロードできる、かんたんプリントアプリだ。

プリンターを買うほどではないが、1回だけ、どうしてもプリントアウトしなければ、いけない時などには、最適で、知らない人にとっては、「そうか、 この手があった」と、感動するほど、重宝する。

但し、コンビニは、セブンイレブンに限られている。

セブンイレブンの複合機でないと、連携できない仕様になっているから、少しだけ、注意しておこう。

かんたんネットプリントの使い方だが、これは、説明するほどのことはない。

視覚的に、一気通貫できるから、直感的に操作できる。

しかし、それでも、かんたんネットプリントの使い方は?

と言う方の為に、手順を貼り付けておくので、アプリが不得意な人は、下記の画像を参照されたい。

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷
開発元:FUJIFILM Business Innovation Corp.
無料
posted withアプリーチ

この、かんたんネットプリントの使い方の手順通りに進んで、「プリント予約番号」が表示されたら、成功。

スマホ片手に、セブンイレブンに走ろう。

セブンイレブンに設置してある複合機に、その、プリント予約番号を入力し、「20円」を、nanacoか現金を投入し、スタートボタンを押すと、見事、必要だったデータファイルが、プリントアウトできる。

20円かー、10円だったら、マジ、最高な気分だが、そこは、この、超絶便利な仕組みに感謝だ。

その後、使うか使わないか分からない、プリンターを10,000円出して購入するより、遥かに、費用対効果が高い。

知ってるか知らないかで、世の中、大きく変わる時代になったものだ。

ちょっとだけ、プリントアウトしたい方は、どうぞ、ご参考に。



「審査、全部落ちでも、 事故があっても大丈夫!」特に、「いつも」は、 LINEで、音速審査、音速融資、全国貸金業協会会員の優良消費者金融です、その他も多数ありますので、安心して資金調達、心に余裕を。




最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG