新井カーブ開幕4連敗 カープに優勝はあるのか

新井カープに赤信号点滅か 新井カープはなぜ勝てないのか

満を持して発進した新井カープとだが、蓋を開けてみると、何と開幕から、4連敗。

新井カープに、何が起こっているのか。

新井監督を見ていると、何か窮屈そうで、あの、3連覇を果たした時の、なりふり構わず、子供のように喜ぶ新井選手とは、別人のように、見える。

佐々岡カープ解散後、意表をつかれた新井監督決定の英断。

これは、かなりの若返りカープが期待できると誰もが想った事だろう。

振り返ってみれば、カープ3連覇の、立役者となった新井監督と黒田博樹の黄金時代再来で、広島のカープファン達は、湧きに沸いた。

勢いに乗って、カープは、3連覇の偉業。

よし、これなら、イケると誰もが想った新生、新井カープに期待は膨らんだが。

開幕4連敗と、手痛い、仕打ちにカープファンの中には、肩透かしにあったような気持ちに陥っている人達も、少なくないだろう。

あの、新井監督と黒田博樹のアツい情熱は、カープ選手達を奮い立たせた、あの時のときめきは、どこへ行ったのか。

まさかの、4連敗。

何が、新井カープに、ブレーキをかけているのか。

誰もが、生まれ変わった、新生、 新井カープを期待していたはずだ。

しかし、事態は、佐々岡カープの時代よりも、悪化しているようにも見える。

新井監督としての立場と新井選手としての立場の壁

監督ともなれば、いろんな角度から、槍が飛んでくるだろう。

選手時代にはなかった、選手とは、違うプレッシャーも計り知れないものがあるだろう。

監督とは、全てにおいて、最高責任者と言う重い立場に立たされる。

開幕から、4試合を見たところ、新井監督には、あの頃の選手時代のアツいオーラが、残念ながら、感じられない。

監督と言う立場から、野球を組み立ててしまうから、どうしても、型にハマった、野球になってしまうのか。

まずは、先発の起用内容だ。

筆者は、高校野球経験者で、それなりの結果が出た高校球児だった。

先に言っておくが、自慢でも何でもない。

広島出身の人なら、分かると想うが、遡る事、37年、当初、広島では、県工、広島県立工業高校が、圧倒的に強かった時代の頃の高校球児だった。

県工の小川監督と言えば、その頃、知らない者はいなかったほどだ。

その、県工と、夏の大会の準々決勝で、対戦し、惜しくも、サヨナラ負けした。

途中までは、 勝っていたのだ、奇跡に 近かった。

その時、筆者は、高2、スタメンで、セカンド、2番バッターで、打率は、3打数2安打、1犠打、県工と言えど、同じ高校生だ、筆者は、新井選手時代と同じで、相手が強いと言われるほど、燃えるタイプで、5割以上の打率を、残した。

その年、県工は、広島県大会で優勝し、甲子園に出場した。

繰り返しになるが、自分を誇るつもりではなく、野球は、ある程度分かっているつもりです、それが、言いたいだけの前振りで、スルーしてもいいところ。

さて、その筆者の、見解では、選抜陣の起用が、古き悪しき、型にハマってしまっていて、負けるべくして、負けているようにしか、見えない。

最大の敗因は、ピッチャー陣の起用に、奇抜さがなく、無難な選択をしているようにしか見えない。

簡単に言えば、当たり障りない、起用と言えよう。

黒田博樹のアドバイスが、どれだけあったのか、なかったのか分からないが、開幕、大瀬良先発は、もはや、お呼びでない。

先発は、信頼できるピッチャーより、実力のあるピッチャーを起用するべきだ。

よく、ピッチャーは、球を置きにいくと打たれるのと同じで、先発も、置きにいくと、痛い目に合う。

その点では、新井監督は、自分の意思を貫けたのかどうか。

WBCが、正に、いい例で、選抜選手は、軒並み若手ばかりだ。

経験不足などと言う、抽象的な、理由で、若手の実力ある選手を起用しないのは、もはや、時代が、一昔前だ。

野球も、世の中と同じく、凄まじいスピードで変化している。

これまでの、経験値だけで、野球をしていては、勝てない。

WBCで大谷翔平は、世界を震撼させる活躍ぶりだったが、野球は、進化していることを体現してくれた例だし、 彼が、ルーティンとして行っていることは、マトリックスの中心に目標を定め、そのために、いろんな角度から、何をすれば、目標を達成できるかと言う、理論に基づいた、練習を実行している。

今年のカープの、キャッチフレーズは、「ががが」で、新井監督は、がむしゃらの最上級だとコメントしている。

確かに、新井監督ならではの、アツい想いは、何より大切だが、 野球は、気持ちだけでは勝てなくなったと言う事を、大谷翔平の活躍を見て、これからの野球と向き合い、取り込んて欲しい。

データも必要、ロジックも必要、勝てる方程式も今や、野球選手には必要なスキルで、時代の変化と共に、野球の変化にも、遅れることなく、追随していくことを期待して 止まない。

WBCで、大谷翔平が、MVPを取れたのは、夢のような話だが、本人に してみれば、最初から、 狙っていたに 違いない。

夢は叶えるためにあると認識した、ただ、ただ、 一流のメジャーリーガーに負けない、憧れないで、対抗して闘う姿勢を貫いた、大谷翔平が、トップの座に君臨したのは、冷静に考えると、何ら不思議ではない。

新井カープに勝機はあるのか

新井カープになって、まだ、僅か4試合だ。

ここで、結論を出すのは、時期尚早である。

バックには、アンバサダーとして、黒田博樹もいる。

この2人が、カープの首脳陣にいる限り、闘士の炎は、燃え続ける。

あとは、どれだけ、外野の雑音に囚われずに、自分のやりたい、野球を実践できるかどうかだ。

新井監督と黒田博樹のアツい想いは、燃えたぎって、火傷しそうなくらいに、アツい。

この熱量を、選手達は、感じているだろうし、野球で、最も、肝心なこの熱量こそ、奇跡を起こす原動力だ。

技術やフィジカルだけで、野球は、勝てない。

アツい想いこそ、奇跡の1球、1打を生む。

恐らく、新井監督、黒田博樹のコンビネーションは、これから先、そうそう、同じようなレベルの布陣として、なかなか、出てくることはないだろう。

お金より、カープへの恩返しを選択した、黒田博樹の男気ある魂の叫びと、熱烈プレーで、周りを燃やす新井監督の熱量が加われば、セ・リーグ制覇は、もちろん、日本一も、現実のものになり得るだろう。

あとは、いつでも、応援してくれてるカープファンのカープ愛が、選手達を、激励してくれる。

新井監督は、選手時代のままの、パフォーマンスを、監督として、あらわにするだけでいいのだ。

それだけで、選手達は、のびのびとプレーし、やがて、気が付いてみれば、ペナントレースの中心に、君臨しているに違いない。

それは、かつてない、カープの首脳陣が集結したのだから、そうなる事は、既に、約束されたようなものだ。

がんばれ、新井カープ!

新井カープに勝機をもたらす秘策

新井カープが、優勝するためのカープに必須の秘策がある。

カープと言う球団は、選手レベルを押しなべて見ると、選手層は、決して、超一流ではない。

しかし、昨今は、選手層も厚くなっているのも事実だが、それでも、Aクラスとは言えない。

しかし、Aクラスが必ず優勝するかと言うと、決してそういう訳ではない。

だから、野球は、面白い。

では、カープが優勝するためには、何が足りていないのか。

それは、機動力である。

カープの真骨頂と言ってもいい、機動力が、今のカープは、機能していない。

もう1つ、先の塁を取る動きが必要だ。

カープの選手は、足の速い選手がたくさんいる。

にもかかわらず、盗塁数は、リーグ最下位。

これでは、優勝は、無理だ。

機動力には、リスクを伴うが、リスクと引き換えに、進塁すれば、チャンスは、倍増する。

リスクを伴うことを、決して、怖がっていては、勝利は掴めない。

安全策は、無難たが、それは、プロフェッショナルでなくてもできるし、そのリスクをモノにするのが、カープの野球と言うものだろう。

リスクを恐れないカープこそ、本来のカープの野球なはずだ。

カープと言う球団は、リスクと引き換えに、どれだけチャンスをモノにするか、その、モノにしたチャンスの末、勝利できた数で、勝率を上げるチームなのだ。

チャンスを増やすには、必ずリスクが付き物だ。

しかし、リスクを侵してでも、 チャンスをつくる事に、常に、挑戦し、挑戦し続ける事こそ、カープの上昇基調に繋がっていく。

それが、失敗より成功した数が上回る事で、チームの士気は、自然と上がっていく。

そこで、好循環が生まれ、追い風も吹いてくる。

そういう、目には見えない不思議な力を選手達が、感じ始めたら、神的なプレーも生まれてくるようになる。

新井カープには、積極果敢に、機動力を存分に活かして、優勝への道を突き進んで欲しい。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログへ
にほんブログ村

雑学・豆知識ランキング

最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG