早期退職 定年退職 どちらを選択するか
早期退職と定年退職、どちらが、自分のスタイルにあっているのか。
早期退職なのか、定年退職なのかを考えるようになったら、それなりの年齢の人が多いだろう。
そろそろ、近い未来を逆算して、計画する時期だ。
早期退職の場合も、定年退職の場合も、退職金は、支払われる。
しかし、早期退職と定年退職では、退職金の金額は異なる。
これは、それぞれ勤めている会社の退職金規定を確認していただきたい。
金額の根拠となる、算定式が必ずある。
しかし、若い人の早期退職が、最近、増えているが、勤務年数が、少ない場合は、退職金を当てにはしないことだ。
10年程度だと、退職金は、僅かだと思っておこう。
若くして、早期退職する人は、次のステージのビジョンを明確にして、今以上の報酬を得られるよう、ステップアップすることに、専念した方が得策だ。
本章では、ある程度、勤続年数が経過している人の、退職パターンについて、深堀りしていく。
早期退職と定年退職、どちらも、30年以上勤続が、1つの目安だ。
と言うのも、早期退職の場合は、特に、自己都合なのか、会社都合なのかで、退職金金額は、かなり、変わってくる。
そして、勤続年数も影響する。
企業によって、算定方法は、異なるから、規定内容を把握して、判断するべきだろう。
大半の中堅以上の企業であれば、勤続30年を1つの節目としている企業が、多い。
さて、早期退職するにせよ、定年まで働いて、定年退職にするにせよ、双方、メリット、デメリットは、ある。
何かを重視する代わりに、何かを犠牲にすることは、この退職問題に限らず、おおよその判断事には、付き物だ。
では、少し、早期退職と定年退職のメリット、デメリットを整理しよう。
【早期退職のメリ・デメ】
(早期退職のメリット)
・65歳に満たない場合でも、退職できて、次に、自分のやりたい事に、早い時期から、取り組める。
例えば、55歳で、早期退職した場合、65歳の定年退職と比べ、10年前から、新しい生活を始められる。
・早期退職でも、一定の退職金が受け取れる。
会社によっては、自己都合の場合であっても、勤続年数の規定をクリアしている場合、掛率1.0%で算定してくれる会社もある。
(早期退職のデメリット)
・退職してしまうと、翌月から収入が無くなる。
再就職または、自分で、ビジネスを始めない限り、収入が途絶えてしまう。
・早期退職時の年齢にもよるが、再就職先を探すのに、相当の労力がかかる。(かなり難しい)
【定年退職のメリ・デメ】
(定年退職のメリット)
・会社勤めを継続できる限り、毎月の安定した収入が得られる。
・退職金を、満額受け取れる。
(定年退職のデメリット)
・65歳が、定年年数だった場合、その後の再就職は、難度が高い。
・年齢的に、既に、人生の3/4地点まで、経過している。(人生100年で考えた場合)
どうだろう。
早期退職の場合も、定年退職の場合も、一定の年齢に達している場合、共通項が1つある。
定年退職65歳、例えば、55歳で、早期退職した場合でも、どちらも、再就職は、難度が、高い。
これは、55歳でなくとも、恐らく40歳を越えている場合は、いずれにしても、再就職は、なかなか、難しいだろう。
あとは、明らかに、相対するのが、「時間」
と「収入」の違いだ。
55歳で、早期退職した場合と比べると、その後、10年間経過して、定年退職を迎える。
10年×365日×24時間=87,600時間
87,600時間を要して、10年間と言う長い時間を、収入と言う対価として受け取る。
一方、55歳で、早期退職した場合は、この、87,600時間、10年間と言う時間を自由な、時間として、使える。
10年間、無職と言うことは、現実的でないが、早期退職の場合は、お金の代わりに、自由な時間を手に入れることが、出来る。
やはり、何かを、犠牲にしなければ、何かを手にすることは、できない。
世の常だろう。
10年と言う、自由な時間を手にするか、10年間の安定した収入を手にするかの、どっちかだ。
これは、もう、みなさんの価値観や、お金との折り合い、安定を選ぶか、不安定でも、自由を選ぶか、じっくりと考えたいところ。
しかし、筆者の、場合は、既に、早期退職ありきで、事前準備を、始めている。
これは、前章で、述べた通り、元気でいれる時間が、平均よりも、自分の場合は、短い可能性があることが、1番の理由だ。
あとは、子供もあと1年で、大学を、卒業するから、一旦、金銭的な負担が、軽減することも大きい。
そして、何より、「やりたい事がある」ことだ。
持論だが、早期退職は、確かに、金銭的不安に陥る不安がある。
しかし、毎年、年齢を重ねるにつれて、収入は、目減りし、それでも、ただ、坦々と、10年間も、作業と言う名の仕事をして、果たして、それが、生き生きとした生き方だとは、思えないのである。
時には、収入が無くても、好きなことをやっていれば、それは、それで、楽しい生活になると信じている。
さて、では、次に、早期退職にせよ定年退職にせよ、必ず、ルーティンに、しなければ、いけないことを綴ろう。
早期退職、定年退職両方に共通する必須事項
早期退職であれ、定年退職であれ、大前提として、あるべき姿がある。
それは、「健康であること」だ。
当たり前でしょ、そう、当たり前。
人生100年時代と言うけれど、これは、普通に生きていたら、100歳まで、生きれると言うことではないはずだ。
1つには、医学の進歩が顕著で、3大疾病と言われる、癌、脳卒中、心疾患の内、今、癌は、初期段階、所謂、ステージ1の場合は、完治すると言われている。
ステージの進行があっても、飛躍的に生存率は、上がっている。
癌で、亡くなる人は、格段に少なくなった。
その背景には、健康志向が強くなったこともある。
例えば、タバコは、100害あって1利なしと言われる通り、タバコを辞める人が、一気に増えた。
素晴らしいことだ。
3大疾病に繋がる要因になるかどうかの因果関係は、明らかではないが、吸わない方が良さそうだ。
医学の著しい進歩と、1人1人の健康志向の向上が、100年時代を、現実のものにしていくのだろう。
これらは、体の健康についてだが、体と言う物質以外に、「身体」と言う表現もある。
そう、心身の健康だ。
体が健康でも、心身が、病んでいる人の何と多いことか。
前回の、記事で、筆者は、心房細動の持病があることを公開したが、これは、23歳、そう、社会人1年生、会社に入社した年に、突然、発祥した。
そこから、心身の異常を来たし、今も、心療内科にも通院している。
その時は、友達と運動をしていて、ある動作をした時に、心臓に明らかに違和感を感じた。
脈が、バラバラなのである。
友達が、救急車を呼んでくれて、病院に搬送されるまで、1時間弱かかったが、病院に着くころには、意識も薄れていて、「神様、どうか助けてください」と祈った瞬間、気を失った。
どれくらい時間が、経過したか分からなかったが、気が付くと、病院のベッドの上で、酸素吸入器を鼻に付けていた。
病名は、「心房細動」。
治療なし。
一晩、入院し、翌日、退院したが、もう、体を動かす事が、恐怖になって、しばらくは、何もできなかった。
5月の連休のことだったが、親に会社辞めたいと告げていたが、まさかの、入社直後の退職となるところだった。
辞めたいと言う、精神的心理が、体に現れた事象だと今でも、思っている。
それからも、何度も、症状は、不定期に発生した。
その度、大きな病院へ行き、精密検査を受けだが、その時は、既に、脈が、正常範囲に戻っていて、「異常なし」となる。
病院とは、そういうもので、心電図に心房細動の症状が、記録されない限り、異常を認めない。
警察と同じだ。
警察も、事件にならなければ動かない。
どう、考えても、事件になりそうでも、事件なならなければ、警察の出動しない。
医者も同じで、病気だと言う、明確な結果がでない限り、治療はしない。
筆者の心房細動も、優に10回以上は、精密検査を受けたが、1度も、異常の結果は、出なかった。
もどかしい事、極まりなかった。
結局、46歳の時、同じように、部屋の中で、しゃがんだ瞬間に、心房細動を発症し、救急車を呼び、病院に搬送、その時の心電図に、ばっちりと、心房細動の症状が出たので、薬療法か、カテーテルアブレーションで、手術するかを、施すことになった。
薬は、一時しのぎだと言われた。
筆者が選んだのは、カテーテルアブレーションだった。
何より、あの、恐怖は、2度と味わいたくなかった。
もしかしたら、このまま・・・
どうしても、脳裏を過ぎるのだ。
実に、23年間、モヤモヤとした状態から、脱出することになった。
心房細動のことは、これくらいしておこう。
これ、心臓自体は、悪くない。
車で言えば、エンジンの異常はない。
精神の異常が、いくつか重なって、起こることが多いそうだ。
ストレスの蓄積、睡眠不足、不規則な生活、大量な飲酒などが重なり、心臓に、異常な電波を発し、不規則な動きを誘発する。
心房細動を発症すると、他の、病状を、併発する人は、少なくない。
これは、別の記事で、詳しく書いているので、気になる人は、参照して欲しい。
さて、早期退職も定年退職も、心身の健康を維持しなければ、セカンドステージの楽しみは、半減する。
半減と言うより、辛いことの方が、多いのかも知れない。
歳を取って、ハンディキャップを負うと、更に歳を取るにつれ、2倍、3倍の負荷がのしかかってくる。
だから、健康体で、リタイアしなければ、いけない。
では、具体的に何をすればいいのか。
これから、いくつか、例をあげよう。
リタイアまでの健康管理は、以下のような
ことを、習慣化することが、良さそうだ。
リタイアまでに癖付けしたい有酸素運動の日常化
まずは、有酸素運動だ。
ウォーキング、ジョギングなどが、一般的。
有酸素運動は、血液の循環を促し、体内の老廃物を排出すると言われている。
体の中の、悪いものを、排出してくれる、大切な運動だ。
有酸素と言うが如く、酸素を体内に取り込むことは、体の代謝を促すと共に、血液を体中に循環させ、抵抗力、免疫力を上げると言われている。
これは、走る方が、必ずしも高まると言う事ではないから、走るのが、苦手な人は、少し、早歩きで、じわっと汗をかく程度が、適切だ。
汗をかくことは、悪いことではないが、体に無理がかかっているから、汗が出ると言うことを、覚えておいて欲しい。
汗をかくために、サウナに入ると言うことも、一般的だが、これは、少々、強引で、サウナで汗をかくことより、外を歩いてじんわりて汗をかくことの方をオススメする。
サウナの場合、手っ取り早く汗が出るが、同時に、負荷もかかる。
それを、覚えておこう。
また、天気のいい日に、外を歩くことは、気分がいい。
気分転換にもなる。
これが、意外と大切なことだ。
何故ならば、自分は、体力には、自信があるからと、家の中に居座ってばかりいると、有酸素運動にはならないし、血液の循環も悪くなる。
居心地はいいかも知れないが、知らず知らずの内に、老化へのスピードが、加速する。
また、気分転換も、ままならず、ストレスの発散も、???だろう。
心身が、健康であることで、はじめて、体の調子が良くなることを、覚えておこう。
リタイアまでに癖付けしたいノンアルコールの日
これも、継続している人は、少なそうだが、どうだろう。
たくさん飲まないから、大丈夫だと言うことではない。
「休肝日」は、大切だ。
肝臓も、労わってやる必要がある。
肝臓の機能も、年齢と共に、衰える。
肝機能が、衰えると、違う病気を誘発する可能性がある。
糖尿病だ。
糖尿病になると、食事制限は、必須で、お酒は、飲めなくなる。
それくらいなら、まだ、いいが、重症化すると、それこそ、命に関わってくる。
これは、人間だから、仕方のない事。
小さいことのようだが、労わりの気持ちが、大切だ。
人は、機械ではない、機械でも、油を、定期的に、注いでやらないと悲鳴を上げるのに、生身の人間の臓器を、メンテナンスしないと、機能低下することは、火を見るより明らかである。
1週間に、1日は、ノンアルコールデーを設けよう。
リタイアまでに癖付けしたい活字を読む習慣
脳細胞は、約140億の細胞で、成り立っていると言われている。
この、脳細胞、30代を過ぎると、1日、10万個の脳細胞が、欠落すると言われいる。
最近、記憶力が、曖昧になってきた、なんてことは、ないだろうか。
30代で、脳は、退化が始まると言われている。
あの人の名前、何だっけ?とか、日常にないだろうか。
人の名前が、なかなか出てこないのは、それは、脳細胞の低下に他ならない。
しかし、そこで、諦めてはダメだ。
思い出そうとすること、そう、考えることで、例え、思い出せなくても、脳細胞は、活性化する。
考えることが、大切だ。
しかし、人の名前のことが、毎日の会話の中に、ある訳ではないだろう。
認知症は、未だ、決定的な治療法がない、厄介な病気だ。
認知症の専門医が、認知症になるくらいだから、予防の仕様がないとも言えるが、毎日、活字を読む事は、脳の活性化に繋がる。
また、誰かと話しをすることも、同様だ。
誰かと毎日、話すことは、できないにしても、活字を読む事は、毎日できるはずだ。
毎日、活字を読もう。
テレビを見ても、情報は、入ってくるが、これは、脳の活性化には、ならない。
脳を使って、活字を読むことを、習慣付けよう。
考えることと、活字を読むこと、これは、別に本でなくてもいい。
スマホのニュースでも大丈夫だ。
脳活をすることは、脳細胞の衰えを鈍化させる。
リタイアまでに癖づけしたい食事習慣
さて、リタイアまでに、心身共に健康であるために習慣化したい、いくつかの事項を紹介してきたが、1度に、全てを、習慣化することは、なかなか、至難の技かも知れない。
しかし、これだけの事を習慣化できたとしても、リタイア後、心身が健康であるかどうかが、約束される訳ではない。
それでも、ただ、何となく、その歳になるのと、実際に、こなして来た人と、そうでない人との間には、歴然とした差が出てくる。
ここは、行ってきたことが、報われるように、ひたすら願うしかないが、どれも、一様に、短期間で、出来ることではない。
どれも、毎日の積み重ねだ。
毎日の、コツコツが、やがて、自身の身体に、エネルギーを、与えてくれる。
最後に、もう1つ、習慣化しておきたい事を紹介しよう。
それは、毎日の食生活だ。
運動も大切だが、食べる事は、もっと大切だ。
大雑把に言えば、毎日、3食、バランス良く食べること。
歳を取ると、食が細くなると言うが、食べる量は、食べられるものなら、量を食べることは、エネルギーになる。
食が細い人と、たくさん食べる人が、同じ病気にかかった時、耐性が強いのは、やはり、食べる量が多い人だ。
しっかりと、たっぷりと、毎日の食事はしたいものだ。
よく、油物を避けるとか言われているが、油物も、食べ過ぎなければ、エネルギーになる。
大切なのは、満遍なく食べること。
肉は、大好きだからいくらでも食べるが、野菜は、嫌いだから、あまり食べない。
こういうのが、良くない。
肉をたっぷり食べるなら、野菜もまた、たっぷり食べる。
偏食は、何より、大敵だ。
それならば、食が細くても、何でも食べる方が良い。
何でも、偏りなく、たくさん、食べることが、ベストだ。
しかし、人は、必ず歳を取る。
歳を取るに連れて、特に、食べる習慣を付けておいた方がいい食材を、挙げておく。
これは、若い人にも、当然、同じことが言える。
【年齢を重ねるごとに進んでたべたい食材】
- まめ類(大豆、豆腐、黒豆など)
- ごま(黒ゴマ、白ゴマ、その他、豆類全般)
- わかめ
- 海藻類
- 芋
- 青魚(鰯、鯖、アジなど)
- きのこ類(しめじ、マイタケ、椎茸など)
- 野菜全般
※野菜は、どれだけ食べても、食べ過ぎにはならない、サプリメントとの併用もした方が、いいくらいだ。
青汁なども、野菜果汁を凝縮しているから、毎日飲むと効果的だ。
これらの、食材らは、ビタミン、DHA、ミネラル、オルニチン、タンパク質などが、特に豊富に含まれている。
しかし、1度にたくさん、食べても意味がない。
毎日に勝るものは、結局ないことを認識し、それを実行しようとした時からでは、遅いのだ。
今から、毎日、続けると言うことは、遡って、実行することは、できない。
とにかく、積み重ねが大切で、いつか、何かね拍子で、病気になった時に、この、積み重ねがものを言うことを、是非、覚えておいて欲しい。
また、食材だけでは、食べにくいものもある。
こういう時は、味噌汁だ。
上記に、挙げた食材は、みな、味噌汁の中に、入れて飲んでも、全く違和感がないはずだ。
日本人は、すごい、飲み物を、むかしから、習慣的に、食している。
脱帽・・・
早期退職、定年退職、お金と健康の関係
早期退職にせよ、定年退職にせよ、お金と健康は、マストだ、絶対に外せない。
この、心身の健康とお金の両方が、欠けると、どんな形で、退職しても、楽しい未来には、ならない。
そして、この2つの、絶対事項は、1日にしてならず。
この2大絶対事項は、毎日の積み重ねでしか、得られないことを少しでも、感じていただければ、幸いだ。
共感していだいた人は、是非、今日から、1つずつ始めればいいし、筆者は、悲しいかな、どちらも、一気に、手繰り寄せようとして、まだ、未完成のままだ。
ただ、失敗しているからこそ、こうして、これからどうすればいいのかを、真剣に考えるようになったし、何をどうすれば、実現できそうか、ようやく、イメージできるようになってきた。
それを、やったらダメ・・・を誤魔化してきたが、そろそろ、やり直しは、できなくなる。
失敗しないで、もう、それは、実践しているよ。
そういう人は、羨ましくてたまらないが、冷静に考えると、ある、一定の年齢に達していると、やろうと思っても、間に合わないことがあるから、十分に深く考えていこう。
1つ1つの行動に、「これで、間違ってないか」を反芻しよう。
そして、もう、1つ。
この、両立、簡単なようで、なかなか、難しい。
振り返って、遡ることが、できないことだから、それなりの、年齢の方は、筆者と同じように、「これで、間違いないか」を繰り返そう。
そう、考えると、立ち止まっている暇は、ないぞ。
思い立ったら、今日から、始めよう。
明るい未来のために。