サイトアイコン MONDE

Amazon GOならぬローソンGO

AmazonGOとは

Amazon GO とは、米国で始まっている非接触型のショッピングシステムですが、分かりやすく言うと、コンビニのような店舗の入り口で QR コードをかざし、物品を購入しレジを通さずにそのまま退店できるシステムのことです。

Amazonは、すでにこの非接触型システムを米国でスタートしており、レジレス店として消費者に無駄な時間やストレスを与えないというサービスを開始しています。

さすが 、Amazon。

やることが早いし、消費者目線でサービスを行っています。

Amazon GO のシステムの根本は、RFID というID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波などを用いた近距離の無線通信によって、情報をやりとりするもするもので、この技術を使ってレジでお金を払うという、1工程を省くということを実現しています。

日本では未来型コンビニ、ローソンGOがスタート

日本でも、既にローソンは、試験運用としてローソンGOとしてコンビニのレジレス店を開店しています。

ローソン富士通新川崎レジレス店が、その実験運用店舗ですが、Amazon GO仕組みは同じで、入り口で、スマホのQR コードをかざし、欲しいものを手にとって退店すると、スマホのアプリに決済金額が届くというものです。

Amazon GOと同等レジを通さなくていいので、私たち消費者にとっては楽ちんなシステムだし、全国で100店舗の出店を決定しています。

ローソンと言えば、このほど KDDIとPonta カードで連携をしましたが、このKDDIとの連携で、キャッシュレス、いわゆる、ペイ払いのサービスが、かなり快適に使えるようになることに加えて、レジレス店をどこのコンビニ業界よりも早くスタートさせることで、コンビニ業界の序列も変わってくるかもしれませんね。

いずれにしても、私たち消費者にとってはコンビニで、長蛇の列をの中に並ぶ待ち時間を省けるというのは快適なことです。

レジレス店での注意事項

ローソンのレジレス店では、大量のカメラが設置されています。

基本は無人ですが、何かトラブルがあった時には、やはりスタッフがいないといけないので、まったくの無人という事にはなりませんが、ほぼ全自動で稼働していくコンビニとなります。

たくさんのカメラを通して、RFID のタグを認識し、私たち消費者が手に取った商品の金額を合計し、退店する時には、その合計金額をスマホで自動的に決済するということになります。

少し、注意しないといけないのは、一度手に取ったものを他の場所に置いてはいけないというルールはあります。

やはり、大量のカメラが作動している中で、一定のプログラムが組まれているので、元あった場所と違う場所に置くとエラーが出てしまうようです。

あとは、人から人に商品を渡すことも禁止になっています。

少しそこは注意しないといけませんが、どちらにしても私たち消費者にとっては快適なサービスですよね。

レジレス化はもう間もなく

レジレス化は、何も、コンビニだけに普及するサービスではありません。スーパーマーケットやディスカウントストア、小売店などで急激に普及すると思われます。

こうすることで、楽になるのは私たち消費者で、レジでお金を支払う時間を省くことができるし、朝昼晩と夕方に、集中する店舗などで、長蛇の列の中に並ぶのはストレスです。

日本は、こういったデジタルサービスを普及させるスピードが少し、諸外国において遅れているようですが、2020年は5Gサービスがスタートする年です。

いよいよ、キャッシュレス、いわゆるペイ払いが本格化していきますね。

モバイルバージョンを終了